新宿で撮影してきました(≧▽≦)
大丈夫かなー?と心配してた割に、意外とスンナリ話せた(^_-)-☆
でも、サクサク収録が進んでたのにある箇所でつっかえてしまい、そこから無限∞ループに‥((+_+))
10テイクほど撮り直しとなり(>_<)、トイレ休憩挟んだらあっさりクリア(^^♪
休憩も大事だなー。
もう1つ、「イントネーションおかしい!!」と指摘されてNG連発になる言葉が、、(^^;)ハハ
苦戦したのが「今」
標準語では、上から下がる。
九州では、平坦、もしくは下から上がる?
3回失敗して、また無限ループか?と心配になった時、「もう〝今〟をカットしましょ」と言われてホッ!(^^;)
この収録は、近々登場します♡
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
そーいえば、講座でもよく九州弁が出て、聞く人はホッコリするようです。
「使わない資料はバッグになおしてくださいー!」とアナウンスしては、生徒さんから「なおすって何〜?」と突っ込まれる!( *´艸`)
このやりとり、毎回やってしまいます(^^;)
大阪では伝わって、東京で伝わらないのがまた面白い(≧▽≦)
私は、父が熊本、母が東京の人。
熊本育ちで、高2から博多にお引っ越し。
だから、言葉は(熊本&博多&東京)のMIXです。
うちの姉妹が、「〇〇じゃん」と言うのも、母の名残りですね(^^♪♡
